2月10日はどーらくのジムバトルへ行きます!
2018年2月7日 ポケモンカードゲーム最近ずっと仕事が片付きません^^;
雪も降ってばっかりだし、そろそろいいことないかなぁと思っていたら。
3連休だし、1日自由にしてきていいよと言われたのでジムバトルに行くことにしました。
2月10日にむけて、新しいデッキを組むのは厳しいですが、既存のデッキを改造して持ち込んで勝てる環境なんかな?なんか、ビーストリングとかいうチートアイテムを手に入れた筋肉の化け物が強いらしいので、超デッキで挑んだら良いんかな(テキトー)
とりあえず、週末までいっちょ頑張るバイ!
雪も降ってばっかりだし、そろそろいいことないかなぁと思っていたら。
3連休だし、1日自由にしてきていいよと言われたのでジムバトルに行くことにしました。
2月10日にむけて、新しいデッキを組むのは厳しいですが、既存のデッキを改造して持ち込んで勝てる環境なんかな?なんか、ビーストリングとかいうチートアイテムを手に入れた筋肉の化け物が強いらしいので、超デッキで挑んだら良いんかな(テキトー)
とりあえず、週末までいっちょ頑張るバイ!
どーらくのトレーナーズリーグ行きたかったなぁ
2018年2月4日 ポケモンカードゲーム コメント (2)昨日は朝から雪かきに追われておりました。
ちなみに、昨日から本日未明まで降り続いた雪により、今日の朝も雪かきに追われました。
そして、子供たちは容赦なく私に襲いかかって来ます。もうほんと、身体きつい。
こんばんは、アカフチです。
さて、昨日はどーらくでのトレーナーズリーグだったわけですが、家族の許可も降りず参加を見送りました。エクストラレギュレーションであること、都会の方では参加するために抽選がある等をDNで見ていたので、もしやどーらくにもかなり大人数が押し寄せるのでは!?と少しだけ楽しみにしておりました。
結果としては、どーらくのブログを見る限りそんなことはなかったようで、参加者6人でした。
というか、6人だったらポイントもらえる大会じゃないんでない!?プレイヤー数8人から大会成立じゃなかったっけ!?これはもっとプレイヤーを増やさないといかんよなぁ。
ちなみに、昨日から本日未明まで降り続いた雪により、今日の朝も雪かきに追われました。
そして、子供たちは容赦なく私に襲いかかって来ます。もうほんと、身体きつい。
こんばんは、アカフチです。
さて、昨日はどーらくでのトレーナーズリーグだったわけですが、家族の許可も降りず参加を見送りました。エクストラレギュレーションであること、都会の方では参加するために抽選がある等をDNで見ていたので、もしやどーらくにもかなり大人数が押し寄せるのでは!?と少しだけ楽しみにしておりました。
結果としては、どーらくのブログを見る限りそんなことはなかったようで、参加者6人でした。
というか、6人だったらポイントもらえる大会じゃないんでない!?プレイヤー数8人から大会成立じゃなかったっけ!?これはもっとプレイヤーを増やさないといかんよなぁ。
公式ホームページにて新情報が出ていますね!
2018年2月2日 ポケモンカードゲーム毎日毎日雪が降っております。
どうやら東京でも降ったとニュースでやっていましたが、あれくらい日常茶飯事やで!と思った田舎民は私だけではないはず。
こんばんは、アカフチです。
でも、東京はもともと雪が降る地方じゃないし、対策もほとんどされてないから混乱が起きるのは仕方ないんです。大したことじゃないように見えるけど、電車や車がスリップすると危険だから、多少の混乱で事故が防げるならばその方が良いと思います。
さて、公式ホームページに新情報が出ていました!まだ見ていない人はぜひ公式をチェックしてください。ぱっと見、またデザイナーズコンボが垣間見える感じ、でも、私はそれが好き(笑)
なんか悪いことに使われそうな気がしてなりません^^;
どうやら東京でも降ったとニュースでやっていましたが、あれくらい日常茶飯事やで!と思った田舎民は私だけではないはず。
こんばんは、アカフチです。
でも、東京はもともと雪が降る地方じゃないし、対策もほとんどされてないから混乱が起きるのは仕方ないんです。大したことじゃないように見えるけど、電車や車がスリップすると危険だから、多少の混乱で事故が防げるならばその方が良いと思います。
さて、公式ホームページに新情報が出ていました!まだ見ていない人はぜひ公式をチェックしてください。ぱっと見、またデザイナーズコンボが垣間見える感じ、でも、私はそれが好き(笑)
なんか悪いことに使われそうな気がしてなりません^^;
出現予告
2018年1月31日 ポケモンカードゲーム コメント (2)日に日に体が弱っている気がします。風邪かな?
年かな?
こんばんは、アカフチです。
まだ大分先ですが、出現予告です。また近くなったらDNで書くと思いますが・・・
3月17日にプライベートで単身福島県いわき市へ遊びにいきます。
イオンで販売していた年始の福袋で、たまたま会社の先輩と一緒にウェイクアップガールのチャリティーコンサート応募したら当たったのです(笑)全然予備知識ないですけど、それはこれから勉強して楽しむことにします。
ということで、3月17日の午前中と3月18日に福島、仙台辺りにアカフチ出現の可能性アリです。
3月18日は、可能であれば福島のうんざり会に出たいところ・・・(チラ
だめならたくさんジム戦できそうな場所探します。
1月29日の日記
2018年1月29日 ポケモンカードゲーム新弾発売から1週間近くたちましたが、DN上ではあんまり新しいカードが活躍しているようには見えません。
そもそもデッキレシピもあがってない?
私が見つけられないだけ?
ジムバトルに行けてない私がそう思うだけ?
というか、闘ガブリアスもあんまり活躍してない?
誰か教えてくださいm(__)m
デッキレシピ:超ゾロアークGX(案)
2018年1月28日 ポケモンカードゲーム今回は超ゾロアークGXの改造案です。
とりあえず、デッキレシピをどうぞ!
デッキレシピ:超ゾロアークGX
ポケモン19
ゾロア4
ゾロアークGX3
カプテテフGX3
ネクロズマGX1
カプコケコ1
カプテテフ1
ミミッキュ1
ウソッキー(みちをふさぐ)1
ソーナンス1
オドリドリ1
エンテイ1
ビリジオン1
サポート13
プラターヌ博士3
N1
グズマ2
アズサ1
オカルトマニア1
アセロラ1
センパイとコウハイ1
マオ1
クセロシキ1
カリン1
グッズ15
ハイパーボール3
ネストボール1
バトルサーチャー4
レスキュータンカ2
こだわりはちまき2
フィールドブロアー1
かるいし1
スペシャルチャージ1
スタジアム3
次元の谷3
エネルギー10
ダブル無色4
ミステリーエネルギー3
カウンターエネルギー2
超エネ1
具体的には、
抜いたカード・・・ウソッキー(みようみまね)、闘魂のまわし
入れたカード・・・ビリジオン、カリン
理由は、ルガルガンGXとあたりちらすギャラドスへの対策です。
ウソッキーはゾロアークGXをワンパンするようにでしたが、使った感じだと狙い通りにはいきませんでした。というか、他のアタッカーでゾロアークGXなら倒せます。むしろ、ルガルガンGXの方がこちらのゾロアークGXをワンパンするので対策すべきという考えです。
ギャラドスについては、まったくのノーマークでした。はちまきこみで230点だされるとこちらがもたず、プレイングでさばくのも難しそうだったのでカリンで様子をみたいと思います。
とりあえず、デッキレシピをどうぞ!
デッキレシピ:超ゾロアークGX
ポケモン19
ゾロア4
ゾロアークGX3
カプテテフGX3
ネクロズマGX1
カプコケコ1
カプテテフ1
ミミッキュ1
ウソッキー(みちをふさぐ)1
ソーナンス1
オドリドリ1
エンテイ1
ビリジオン1
サポート13
プラターヌ博士3
N1
グズマ2
アズサ1
オカルトマニア1
アセロラ1
センパイとコウハイ1
マオ1
クセロシキ1
カリン1
グッズ15
ハイパーボール3
ネストボール1
バトルサーチャー4
レスキュータンカ2
こだわりはちまき2
フィールドブロアー1
かるいし1
スペシャルチャージ1
スタジアム3
次元の谷3
エネルギー10
ダブル無色4
ミステリーエネルギー3
カウンターエネルギー2
超エネ1
具体的には、
抜いたカード・・・ウソッキー(みようみまね)、闘魂のまわし
入れたカード・・・ビリジオン、カリン
理由は、ルガルガンGXとあたりちらすギャラドスへの対策です。
ウソッキーはゾロアークGXをワンパンするようにでしたが、使った感じだと狙い通りにはいきませんでした。というか、他のアタッカーでゾロアークGXなら倒せます。むしろ、ルガルガンGXの方がこちらのゾロアークGXをワンパンするので対策すべきという考えです。
ギャラドスについては、まったくのノーマークでした。はちまきこみで230点だされるとこちらがもたず、プレイングでさばくのも難しそうだったのでカリンで様子をみたいと思います。
ポケカで学ぶPDCA
2018年1月27日 ポケモンカードゲーム コメント (2)寒い寒いと嘆いているうちに、ホットカーペットで疲れて寝てしまいました。
ここを逃さぬ!という子供達の行動により、お腹や足にのられて、寝たのに疲れるというまるっきり損した感じになっています。
こんばんは、アカフチです。
今日は少し意識高そうなこと書きます。
突然ですが、皆さんはPDCAという言葉を聞いたことがありますか?
私は入社した後の新入社員研修で始めて聞きました(笑)ビジネスにおいてはよく出てくる言葉で、それぞれ
・P(Plan) 計画
・D(Do) 実行、実績
・C(Check) 確認
・A(Action) 改善策
を意味します。
そして、このPDCAを教えられた時に、「PDCAを回せ」と言われました。
この「PDCAを回せ」の意味がわからず、というか、何をしたら良いのかがわからず何年も放置してきたのです^^;
この度、PDCAとは何か?何をすれば良いのかということを知る機会がありました。
そこで、私はポケカにおいては「PDCAを回していた!」と感じました。
せっかく学んだので、ざっくりどういうことか書いてみたいと思います。
これを読んで、PDCAを知ってくれる人がいれば幸いです。
○何をすれば良いのか?
とりあえず、ポケカにおけるPDCAとは以下のようになっていると思います。
ちなみに、ゴールは対戦で勝つこととします。
・P(Plan) 計画・・・デッキを作り、そのデッキを使って勝つ作戦をたてる。
・D(Do) 実行、実績・・・対人戦を行う。
・C(Check) 確認・・・自分の立てた作戦が通用したか、考えていなかった問題点がないかふりかえりを行う。
・A(Action) 改善策・・・通用しなかった作戦、発生した問題点への対策を考える。
ちなみに、Aの後はPへ戻り、以下繰り返しです。
おそらく、みんなやってることだと思います。
この概念をPDCAと呼びます。これを繰り返し繰り返し行うことで、よりよいモノが出来上がります。
大切なのは、回しつづけること、つまり、あきらめないことです。回し続ければ、必ず良いものが出来上がります。1回勝てなくても2回目、3回目の改善策を見つけた後では勝てるかもしれません。どんどんPDCAを回して強くなりましょう!
ちなみに、余談ですが、ポケカに限らず、カードゲームの大型大会で勝つプレイヤーは都会の人が多い傾向にあります。これも、PDCAが関係していると言えます。PDCAのサイクルを回せば回すほどプレイヤーは強くなれる、つまり、対戦経験が多いプレイヤーの方が強いということです。都会ではトレカショップやプレイヤー人口が田舎に比べて多いです。ショップや人口が多いということは、やる気さえあれば対戦数は多く稼ぐことができます。
幸い、今の世の中ではSkype等で遠く離れていても対戦することができるようになってきました。これを活用すれば対戦数を稼ぐことができる=都会でなくても強くなれるかもしれませんね。
ここを逃さぬ!という子供達の行動により、お腹や足にのられて、寝たのに疲れるというまるっきり損した感じになっています。
こんばんは、アカフチです。
今日は少し意識高そうなこと書きます。
突然ですが、皆さんはPDCAという言葉を聞いたことがありますか?
私は入社した後の新入社員研修で始めて聞きました(笑)ビジネスにおいてはよく出てくる言葉で、それぞれ
・P(Plan) 計画
・D(Do) 実行、実績
・C(Check) 確認
・A(Action) 改善策
を意味します。
そして、このPDCAを教えられた時に、「PDCAを回せ」と言われました。
この「PDCAを回せ」の意味がわからず、というか、何をしたら良いのかがわからず何年も放置してきたのです^^;
この度、PDCAとは何か?何をすれば良いのかということを知る機会がありました。
そこで、私はポケカにおいては「PDCAを回していた!」と感じました。
せっかく学んだので、ざっくりどういうことか書いてみたいと思います。
これを読んで、PDCAを知ってくれる人がいれば幸いです。
○何をすれば良いのか?
とりあえず、ポケカにおけるPDCAとは以下のようになっていると思います。
ちなみに、ゴールは対戦で勝つこととします。
・P(Plan) 計画・・・デッキを作り、そのデッキを使って勝つ作戦をたてる。
・D(Do) 実行、実績・・・対人戦を行う。
・C(Check) 確認・・・自分の立てた作戦が通用したか、考えていなかった問題点がないかふりかえりを行う。
・A(Action) 改善策・・・通用しなかった作戦、発生した問題点への対策を考える。
ちなみに、Aの後はPへ戻り、以下繰り返しです。
おそらく、みんなやってることだと思います。
この概念をPDCAと呼びます。これを繰り返し繰り返し行うことで、よりよいモノが出来上がります。
大切なのは、回しつづけること、つまり、あきらめないことです。回し続ければ、必ず良いものが出来上がります。1回勝てなくても2回目、3回目の改善策を見つけた後では勝てるかもしれません。どんどんPDCAを回して強くなりましょう!
ちなみに、余談ですが、ポケカに限らず、カードゲームの大型大会で勝つプレイヤーは都会の人が多い傾向にあります。これも、PDCAが関係していると言えます。PDCAのサイクルを回せば回すほどプレイヤーは強くなれる、つまり、対戦経験が多いプレイヤーの方が強いということです。都会ではトレカショップやプレイヤー人口が田舎に比べて多いです。ショップや人口が多いということは、やる気さえあれば対戦数は多く稼ぐことができます。
幸い、今の世の中ではSkype等で遠く離れていても対戦することができるようになってきました。これを活用すれば対戦数を稼ぐことができる=都会でなくても強くなれるかもしれませんね。
ウインターバトルのガブリアスはどちらがよい?
2018年1月26日 ポケモンカードゲーム最強寒波により、地味に早起きして雪掻きを共用させられています。
しかし、考えようによっては早起きして自分の時間(雪掻きの間に考え事ができる)ができたとも取れます。ものは考えようということ。
こんばんは、アカフチです。
さて、もうウインターバトルも終わりに差し掛かっていますが、ウインターバトルネタです。
お題は、ウインターバトルにおいて、ガブリアスは竜と闘どちらが良いか?
ずばり、私は竜の方が良いと思います。
理由は3つです。
1.ダメージ210点を出しやすい
ダメージのひとつの目安として、1進化のHPである210点があります。これが出せるとゾロアークGXやグソクムシャGXを倒せるようになりますね。
私の構築だとガブリアスデッキにおいては、こだわりはちまきなどをつける余裕がありません。ガブリアスには学習装置かねがいのバトン、つまりエネルギーを他に回せるものに限ります。また、サポートはシロナを打つとなると、闘では打点をあげる方法がなく200点が上限となります。これが竜だと食い尽くされた原野で210点まで出ます。
2.弱点をつかれにくい
闘ガブリアスの弱点は草タイプです。草と言えば1エネで120点出せるグソクムシャGXが活躍しています。ただでさえエネルギー供給が課題のデッキなのに、相手が1エネで技うったら気絶だと持ちません^^;対して竜ガブリアスだと弱点は妖タイプ。妖といえばサーナイトGXが筆頭ですが、鋼強化の影響か最近は少なくなってきました。弱点はつかれないに限ります。
3.コルニなどがない!
闘ポケモンの強みであるコルニやストロングエネルギーが使えないため、ウインターバトルにおける闘ポケモンたちは本来のポテンシャルを発揮していないと思います。まぁ、こいつらが強すぎたような気もしますが。
ちなみに、スタンダードであれば闘ガブリアスの方が強い場面が多いと思います。ストロングエネルギーやレジロックEXで打点が上げれて、コルニでサーチできる。環境にゾロアークGXが多いので、シロナを打たずとも弱点込みで220点が出しやすいですからね!
タブレットを買ったから色々利用しよう
2018年1月25日 ポケモンカードゲーム コメント (2)私は出張や旅行の際、荷物は最小限にして、なるべく身軽に動き回ることが好きです。
1週間くらいの出張ならば着替えは3日程度。途中でコインランドリーを使ったりしてしのぎます。今回・・・といってももう1週間前ですが・・・は3泊でしたのでコインランドリーなしパターンでした。着替えは軽かったですが、デッキと筆記具等、タブレットが重かった。。。
こんばんは、アカフチです。
さて、新年の初売で念願のタブレットを購入したのは、それとなく書いた気がしますね。なんでタブレットを購入したかというと、
1.電子書籍を使用したかった
2.動画を大きい画面で見たかった
3.(キーボード付きカバーがあると知ってから)DNの更新をキーボードで行いたかった
からです。
ちなみに、私は本は紙こそ至高と思っていましたし、動画もiphoneで充分と思ってました。DNに至ってはiphoneで始めましたし、始めた頃は特に不自由を感じていませんでした。じゃあなんで?っていうのが以下です。
1.紙書籍よりも電子書籍の方が安いことがある
これが結構衝撃的でした。物によっては、紙で買おうとすると2000円超えの書籍が数百円で買えるんですね。Kindleを利用するとして、fireタブレットなら1万円切るくらいで買えるから、安くなっている本を7冊くらい読めば元がとれるんですよね。ちょうど読みたいものもあったので、これを機に購入を検討し始めました。
2.画面が小さくて見にくいことがある
もともとiphoneで動画を見ることは少なかったのですが、アーティストのライブ映像やポケカの対戦動画を見る際、細部が見えずにモヤモヤしていました。大きい画面であれば、画質が良ければ見えることもある・・・かな?と期待してました。実際のところ、画面が大きい分ポケカの対戦動画は見やすくなりました。
3.フリック入力でよくうち間違いを起こしていた
スマホ全般入力として採用されているフリック入力ですが、少しの指のずれで違う文字が入力されることがありませんか?短い文章であれば良いのですが、長文となるとなかなかストレスがたまります。キーボードでもうち間違い等は出てきますが、慣れている分キーボードの方がやりやすいです。
なんかポケカに関係ないことばっかりの記事になってきたな^^;
とりあえず、今回はこれで以上ですよ!
最近、トレーナーズリーグというかなりガチなプレイヤーが集まる大会が開かれていますね。私も可能であればそちらに参加したいのですが、いかんせん1回出場して万が一にも良い成績を納めたところで何も手に入らない(物とか見理的な意味で)ので参加していません。かわりにSMレギュのウインターバトルに出ています。
こんばんは、アカフチです。
本当は、できることならトレーナーズリーグにもシティリーグにもでたい!!自分のすんでいる環境がそれを許さないから仕方ないんや・・・
さて、ウインターバトルに出ているといっても出場回数は少なくて、そしてさらに言うと、全然勝ててなくて、諦めると言いつつもずっとガブリアスルカリオデッキにしがみついた結果が私のこれまでの日記です。
1回優勝してるし良いやろ、というところに注目するのではありません。
負けの回数が多いところに注目して、どうすれば安定して戦えるようになるか、どうすれば安定して勝てるようになるかと考えていきました。
考えていったといっても、私の考えついたベストな形は出来上がっているわけで(それが安定しないし勝てないんですけど)、どうするかというと便利な便利なインターネットを使って検索かけるわけです。
ガブリアス ルカリオ デッキレシピ
ちなみに私のDNの検索ワードにも上記のワードが上がっています。私以外の人も追求している途中なんですね。まだガブリアスデッキは進化を続ける可能性がある・・・!!
話が逸れました。
上記のキーワードで検索かけると、引っ掛かったんですよ。リンクいただいているトイさんが主催したアロコンクリスマスのデッキ紹介ページが!
ちなみに、アロコンクリスマスの詳細はトイさんのDNを参照してください。私は参加してないですが、告知やレポート読む限りめっちゃ楽しそうなイベントでした。
そして、そこには、大会の中で使用者が多かったということでガブリアスデッキの特集が組まれておりました。
めっちゃ助かる。
ガブリアスばっかりを集めたページで、しかも解説までのっている。素晴らしい。
自分と同じことを考えた方もいれば、これで回る!?という構築の方もいて、私の固定概念を壊してくれました。
早速パクらせていただいて新しいデッキに落とし込みたいと思います。
トイさん、参加者の皆さん、貴重なレシピをありがとうございます!!
新弾、どんなデッキがでてくる?
2018年1月23日 ポケモンカードゲーム東京での修行を終えて、私のポケカしたい欲は少し満たされました。
本当、対戦していただいた皆さんありがとうございました。
こんばんは、アカフチです。
新弾が発売されましたね!私は今回はパックの購入すら見送っています。完全にシングル購入で済ませるつもりです^^;ほしいものは限られているので、シングルで買った方が安上がり、かつ効率的という考えです。
ただし、これは私が組みたい、使ってみたいというデッキに限った話です。
多分、新弾のカードを使った、あるデッキを組みたい、使ってみたいという人はパック、箱の購入も視野に入っているのではないでしょうか?
そのデッキというのはそう、アーゴヨンGXデッキです。
ウルトラビーストをベンチに並べ、1エネで中打点を刻んでいくデッキなのかなと思っています。この弾で非GXのウルトラビーストも追加されましたし、サイド枚数が3枚、4枚の時にだけ打点が上がる効果や使えるグッズが登場したため、少し興味はありました。
今後組まないとは限りませんが、今は様子見させていただきます。
良いレシピ、対戦動画があれば教えてください。
そしてもうひとつ、期待しているデッキがあります。
ガブリアス(闘)デッキです。
これまで弱点をつけなかったガブリアスが、弱点をつけるようになります。エネ供給が課題のデッキでしたが、闘弱点であるゾロアークGXが多い現環境においては、ダブル無色1枚とはちまきでゾロアークGXを気絶させることができるためほんの少し余裕が持てるかもしれません。
こちらについては私も構築してみたいと思います。
デッキレシピ:超ゾロアークGX
2018年1月22日 ポケモンカードゲームデッキレシピ:超ゾロアークGX
ポケモン19
ゾロア4
ゾロアークGX3
カプテテフGX3
ネクロズマGX1
カプコケコ1
カプテテフ1
ミミッキュ1
ウソッキー(みようみまね)1
ウソッキー(みちをふさぐ)1
ソーナンス1
オドリドリ1
エンテイ1
サポート12
プラターヌ博士3
N1
グズマ2
アズサ1
オカルトマニア1
アセロラ1
センパイとコウハイ1
マオ1
クセロシキ1
グッズ16
ハイパーボール3
ネストボール1
バトルサーチャー4
レスキュータンカ2
こだわりはちまき2
フィールドブロアー1
かるいし1
闘魂のまわし1
スペシャルチャージ1
スタジアム3
次元の谷3
エネルギー10
ダブル無色4
ミステリーエネルギー3
カウンターエネルギー2
超エネ1
東京出張にもっていった超ゾロアークGXです。
以前から変わったところと言えば、みようみまねウソッキーを採用した点くらいです^^;ゾロアークGXに強く出れるから、活躍の場は多いと考え採用しましたが、ゾロアークGXに対してはあんまり活躍しませんでした。しかし、このウソッキーのおかげで勝った試合もあるので間違いではなかったと思います。
印象的には、ゾロアークGXに対するカウンター要因がを採用すべきだったと反省しています。ウソッキーを抜くのかエンテイを抜くのか・・・ほかのどこかから枠開けるか考えたいですね。
ポケモン19
ゾロア4
ゾロアークGX3
カプテテフGX3
ネクロズマGX1
カプコケコ1
カプテテフ1
ミミッキュ1
ウソッキー(みようみまね)1
ウソッキー(みちをふさぐ)1
ソーナンス1
オドリドリ1
エンテイ1
サポート12
プラターヌ博士3
N1
グズマ2
アズサ1
オカルトマニア1
アセロラ1
センパイとコウハイ1
マオ1
クセロシキ1
グッズ16
ハイパーボール3
ネストボール1
バトルサーチャー4
レスキュータンカ2
こだわりはちまき2
フィールドブロアー1
かるいし1
闘魂のまわし1
スペシャルチャージ1
スタジアム3
次元の谷3
エネルギー10
ダブル無色4
ミステリーエネルギー3
カウンターエネルギー2
超エネ1
東京出張にもっていった超ゾロアークGXです。
以前から変わったところと言えば、みようみまねウソッキーを採用した点くらいです^^;ゾロアークGXに強く出れるから、活躍の場は多いと考え採用しましたが、ゾロアークGXに対してはあんまり活躍しませんでした。しかし、このウソッキーのおかげで勝った試合もあるので間違いではなかったと思います。
印象的には、ゾロアークGXに対するカウンター要因がを採用すべきだったと反省しています。ウソッキーを抜くのかエンテイを抜くのか・・・ほかのどこかから枠開けるか考えたいですね。
デッキレシピ:ガブリアスルカリオSM4
2018年1月21日 ポケモンカードゲーム コメント (5)今回の東京出張で使用したガブリアス ルカリオデッキです。
デッキレシピ:ガブリアスルカリオSM4
注意:このフカマル、がバイト、ガブリアス はドラゴンタイプのポケモン達です
ポケモン20
フカマル4
ガバイト3
ガブリアス4
リオル3
ルカリオ3
アローラロコン2
カプテテフGX1
サポート9
シロナ4
ロケット団のいやがらせ2
リーリエ3
グッズ19
ハイパーボール4
ネストボール4
ふしぎなあめ2
カウンターキャッチャー2
エスケープボード1
レスキュータンカ2
学習装置3
ともだちてちょう1
スタジアム2
食い尽くされた原野2
エネルギー10
ダブル無色4
闘6
初ターンからアローラロコンを前にしてみちしるべを打てるだけ打ち、ガブリアス とルカリオを立ててから攻撃を仕掛ける想定で組んでいます。
使ってわかったのは、リーリエで3枚以上ドローする機会が少ない・・・そもそも中盤以降はシロナを使いたいので使うなら序盤程度しかないということ。1枚違うものに差し替えても良かったかと思います。
あと、カウンターキャッチャーを使うタイミングが曖昧でした。想定としては、サイド1枚目を取られていた状態で、ガブリアスで相手のアタッカーを気絶させるために使う・・・でしたが、実際は時間を稼ぐために相手の逃げエネ重いポケモンを呼び出すくらいしか使ってません。2枚は過剰だったかなと感じています。
このあたりを少し改良して、また使っていきたいと思います。
ジムバトル:ホビーステーション秋葉原3rd
2018年1月20日 ポケモンカードゲームこれが今回の出張最後のレポートです。体の疲労は激しかったですが、結果は果たして!?
ジムバトル:ホビーステーション秋葉原3rd
レギュレーション:スタンダード
参加者:5名
使用デッキ:超ゾロアーク
1戦目:シルヴァディGXマッシブーンGX
相手が壮絶な事故を起こした様子。こちらは事故もなく、順当にゾロアをゾロアークGXへ進化させていきます。途中に相手の事故継続を狙ってオカルトマニアを打ったところ、これがドハマリしたらしくカプテテフGXのワンダータッチをとめることに成功します。この後もオカルトマニア等で妨害をしつつ、相手を1体ずつ気絶させてサイド取りきり勝ち。
2戦目:マニューラ
テキストはあまり覚えていなかったものの、ざっくり特性持ちが多くいるとマズイというイメージがあったため、特性持ちは最低限に押さえて展開します。途中、相手は自分で打ったNで事故を起こしたらしく停止。その間に相手のアタッカーを少しずつ処理していき、サイド取りきって勝ち。
3戦目:リーフィアGXゾロアークGX
リーフィアが何をしてくるのかよくわからないままスタートしましたが、種ポケモンを進化させるのはGX技だったんですね。こちらがなんやかんや展開した後の相手ターン終了時にGX技を使ってゾロアークGX2体がベンチに並びました。相手がGXポケモンを並べてくれたことで、こちらはネクロズマGXのブラックレイGXを打ち、プレッシャーをかけていくプランとします。ブラックレイGXの準備中、こちらのゾロアークGXが1体気絶するも、返しにカプテテフGXでカウンターして残りサイド4枚。この後はブラックレイGX、カプテテフのマジカルスワップでダメカン動かしてサイド取りきり勝ち。
結果、3戦3勝で優勝しました。
金券1500円分いただいたので、アカギPRとシロナ、あとはプレミアムトレーナーズボックスに入っていたスリーブを購入しました。
この後はゆっくりさんとフリーを行い、新幹線に載って帰りました。
やっぱり東京出張は楽しいです。いろんなデッキを見ることができるので考えの幅が広がります。新弾発売によってどのように環境が変わるか楽しみです!
ジムバトル:BIG MAGIC 秋葉原
2018年1月19日 ポケモンカードゲーム1月16日に参加したBIG MAGIC秋葉原のジムバトルレポートです。
ルガルガンゾロアークGXデッキへの対策は、とりあえずプレイングでカバー(差し替えようのカードが手持ちになかった)。友達のゆっくりさん、昨日の2戦目とフリーでお世話になったlily さんと一緒に参加しました!
ジムバトル:BIG MAGIC 秋葉原
レギュレーション:スタンダード
参加者:7名
使用デッキ:超ゾロアーク
1回戦:ハンマーオーロット
バトル場オープンしてすぐにオーロットと判明する。ゾロアークで弱点をつけるからと油断したプレイングをしたために、つけたエネルギーを割られて中盤以降じり貧に。結局時間切れで引き分けとなりました。ここで私が犯したプレイミスは3つ
・手札にダブル無色が2枚あるからと、エネ破壊を考慮せず先攻1ターン目にゾロアにダブル無色をはった。
・マオからの取引で手札に加えるカードを、ドローサポートではなくゾロアにした(ゾロアークGXは手元になし)
・オドリドリのあやかしのまいを使った際、相手のエーフィEXをこだわりはちまき付きゾロアークGXで倒せるようにダメカンをのせなかった。
実質負けの試合ですね。
2回戦:不戦勝
回りをみてからシングル見に行ったりして時間潰しました。
ここで、1回戦で引き分けた組が2組いたため全勝者1人となり終了。
結果、1勝1敗の圏外でした。参加賞としてもらったウルトラムーンのパックからはネクロズマあかつきのつばさが出ました。これどうやって使えばよいだろう^^;
この後、ゆっくりさんと晩御飯たべて、イエローサブマリン マジッカーズ★ハイパーアリーナへ移動してフリーしました。途中で、lily さんも来店され、ゆっくりさんとフリーしていかれました。やっぱりルガルガンゾロアークGXは強かったです!
明日はラスト、1月17日のホビーステーション秋葉原3rd ジムバトルレポートです。
1月15日に参加したイエローサブマリン マジッカーズ★ハイパーアリーナのジムバトル参加レポートです。ちなみに、前日1月14日のポケモン竜王戦?でギャラドスのあたりちらすデッキが結果を残したというのをみて、勝ち方が思い付かないな~当たりたくないな~と思いながら参加しました。
ジムバトル:イエローサブマリン マジッカーズ★ハイパーアリーナ
レギュレーション:スタンダード
参加者7名
使用デッキ:超ゾロアーク
1回戦:不戦勝
なんか損した気持ちになる。デッキ分布を確認したところ、
・ギャラドス(あたりちらす)
・ホウオウGXバクガメスGX
・よるのこうしん
・ルガルガンゾロアークGX2名
・クチート(エネ破壊?)
でした。ギャラドスいるやん!?
2回戦:ルガルガンゾロアークGX
強いデッキなのは知っているけど、私はあまり対戦経験がありません^^;とりあえずウソッキー出してベンチ4枚にしぼっておけば良いかと考えるも、ウソッキーサイド落ち。相手のゾロアークGXはスタジアムを割ったりして対処できるも、ルガルガンGXがきつい。ゾロアークGXをバトル場に呼び出されてしまうと、つめで切り裂くでワンパンされる。警戒すべきはゾロアークGXではなくルガルガンGXでした。サイド取りきられて負け。
3回戦:よるのこうしん
オドリドリ使えば有利に動けるだろ~と思っていたらバトル場オドリドリでスタートする^^;どうにかソーナンスと交代し、相手の超ポケ以外の特性を封じながらこちらも準備を行っていきます。その後はサイドを取って取られてしながらゲームを進めていき、最後は私がサイド取りきって勝ち。
結果、3戦2勝1敗のサイド差による圏外でした。
ちなみにここでの優勝はギャラドスで、終わって挨拶されて気づきましたが、リンクいただいているみれさんでした^^;すみません、マスクしていて気づきませんでした。挨拶していただきありがとうございます。優勝おめでとうございます。
ここでの参加賞がすごい豪華でした。参加費300円に対し、ウルトラサンムーンのパック3つにプロモパックも配布していただきました。
この後、2回戦でバトルしていただいた方と同じデッキでフリーしていただきました。やはりルガルガンGXが止められず、ゾロアークGXがワンパンされていき負けました。ちょっと戦い方を考えないといけないですね。。。新弾発売後もトップにいるかは不明ですが^^;
ウインターバトル:ボークス秋葉原ホビー天国
2018年1月17日 ポケモンカードゲーム1月14日に参加した、ボークス秋葉原ホビー天国のウインターバトルのレポートです。
昨日レポート書くつもりが、23時までフリーを楽しんでからホテルに帰ったため疲れて更新せずでした^^;
ウインターバトル:ボークス秋葉原ホビー天国
レギュレーション:SM以降
参加者:4名
使用デッキ:ガブリアスルカリオSM4
1回戦:妨害型グレイシアGX
こちらのデッキに対して、グレイシアGXの特性はほぼ無意味な上にHP200はおうじゃのやいばでワンパンできる・・・と思ってました。
相手はエナジー進化をしてグレイシアGXをすぐ準備してきますが、こちらもアローラロコンでみちしるべをしてベンチを育てていきます。しかし、4ターンほどエネルギーを引けず、その間にアローラロコンやガバイト、フカマル、ルカリオが気絶させられていきます。やっと引いてきたエネルギーも相手のプルメリによって破壊され、なすすべなくサイド取りきられて負け。
2回戦:サーナイトGXニンフィアGX
正直、想定していない対戦相手です^^;鋼タイプが強化されたから、妖デッキの筆頭であるサーナイトGXはいないと思っていました。相手よりも早くガブリアスをたててサーナイトGXにプレッシャーをかけたい・・・と考えながら対戦スタート。
今回も序盤エネルギーを引けず。加えて、バトル場のアローラロコンが返しで気絶すると見込んでベンチに次のアローラロコンを出したところ、気絶せずに生き延びる。おかげでベンチが埋まってしまい、こちら満足に展開できない状態に陥ります。その間、相手はベンチにサーナイトGXをたててアタッカーを育てていきます。サーナイトGXはこのデッキではワンパンできないため、クイックダイブと併せて2パンの体制をつくります。1体目のガブリアスでクイックダイブ、返しに気絶して、2体目のガブリアスでおうじゃのやいば、相手のサーナイトGX気絶。返しにニンフィアGXのようせいのかぜでガブリアス気絶^^;この後、抵抗を試みるも弱点つかれて1パンされるのは厳しくサイド取りきられて負け。
結果、2戦2敗の圏外でした。
この後、急遽美容室で髪切ってもらったり、晩御飯にハンバーグ食べたりしてホテルにチェックインしました。
明日は1月15日のジムバトル参加レポートの予定です!
ウインターバトル:チェルモ
2018年1月15日 ポケモンカードゲーム1月14日に参加した、チェルモでのウインターバトルレポートです。
ウインターバトル:チェルモ
レギュレーション:SM以降
参加者:5名
使用デッキ:ガブリアスルカリオ4
前回の使用後、しばらく封印すると宣言しておきながら地味に改造して継続使用。他のデッキが完成してないのだから仕方がない。。。
1戦目:ホウオウGXバクガメスGXレックウザ
こちらはアローラロコン、相手レックウザでスタート。とりあえずベンチにフカマル並べて準備を開始。相手は初手カキできなかったようで、ハイパーボール等使用して手札のエネルギーを切り、レックウザでバクガメスGXへ加速。こちらはアローラロコンに気絶するまでみちしるべしてもらうつもりでガブリアスとルカリオを育てます。アローラロコンが気絶する頃にはガブリアス2体、ルカリオ2体が立っており、後はシロナを使ってアタッカーを倒し、倒されしていきます。1対2交換の分、こちらが有利に動くことができサイドとりきって勝ち。
始めて良い勝負して買った気がする。
2戦目:ゾロアークGXブラッキーGXマニューラ
相手も私も事故っている様相の序盤でしたが、こちらガブリアスとルカリオが先に立ったため少しずつ動き出します。先に相手のベンチのゾロアを狙撃します。その後、バトル場の相手のブラッキーGXにムキムキダンベルがまかれていたため、50点のせた後におうじゃのやいばで倒します。その後相手も動き出しましたが、すでに後続も育てることができていたためそのまま攻撃し続けて勝ち。
結果、2戦2勝で優勝しました!
ガブリアスルカリオで優勝できたのは素直に嬉しいです。
ちなみに、このあとはフリー1戦お付き合いいただいた後、ボークスのウインターバトルへ移動しました。そのレポートは、また明日!
ウインターバトル:チェルモ
レギュレーション:SM以降
参加者:5名
使用デッキ:ガブリアスルカリオ4
前回の使用後、しばらく封印すると宣言しておきながら地味に改造して継続使用。他のデッキが完成してないのだから仕方がない。。。
1戦目:ホウオウGXバクガメスGXレックウザ
こちらはアローラロコン、相手レックウザでスタート。とりあえずベンチにフカマル並べて準備を開始。相手は初手カキできなかったようで、ハイパーボール等使用して手札のエネルギーを切り、レックウザでバクガメスGXへ加速。こちらはアローラロコンに気絶するまでみちしるべしてもらうつもりでガブリアスとルカリオを育てます。アローラロコンが気絶する頃にはガブリアス2体、ルカリオ2体が立っており、後はシロナを使ってアタッカーを倒し、倒されしていきます。1対2交換の分、こちらが有利に動くことができサイドとりきって勝ち。
始めて良い勝負して買った気がする。
2戦目:ゾロアークGXブラッキーGXマニューラ
相手も私も事故っている様相の序盤でしたが、こちらガブリアスとルカリオが先に立ったため少しずつ動き出します。先に相手のベンチのゾロアを狙撃します。その後、バトル場の相手のブラッキーGXにムキムキダンベルがまかれていたため、50点のせた後におうじゃのやいばで倒します。その後相手も動き出しましたが、すでに後続も育てることができていたためそのまま攻撃し続けて勝ち。
結果、2戦2勝で優勝しました!
ガブリアスルカリオで優勝できたのは素直に嬉しいです。
ちなみに、このあとはフリー1戦お付き合いいただいた後、ボークスのウインターバトルへ移動しました。そのレポートは、また明日!
ジムバトル:チェルモ
2018年1月14日 ポケモンカードゲームさて、始まりましたよ東京出張・・・という名の修行が。
まずはポケカ始めもかねてのジムバトルです。最近敗けが多いような気がしますが、果たして!?
ジムバトル:チェルモ
レギュレーション:スタンダード
参加者:2名(+小学生ウインターバトルの2名)
使用デッキ:超ゾロアーク
1戦目:Mライボルト+超ポケモン
久しぶりにみたライボルト!デンジと組み合わせることでM進化しやすくなってますね。ここは相手に先にサイドをとらせて、カウンターエネまじえてMライボルトを気絶させます。しかし、その後、相手のソーナンスに特性を止められて苦しみます。グズマでソーナンスをベンチに下げ、相手のMライボルトに攻撃を仕掛けていきます。Mライボルトを2パンしてからはオドリドリでダメカンのせて少しずつプレッシャーかけて詰めきり勝ち。
2戦目:レインボーフォース
となりでウインターバトルを行っていた小学生も、ウインターバトル兼ジムバトルとして参加になったので対戦。レインボーフォースはゾロアークGXには辛い相手ですが、相手がスカイフィールドorこだわりはちまき引けなかったこととが響いてこちらが優勢に。相手の建て直す間を与えずに攻めきり勝ち。
結果、2戦2勝で優勝しました!参加パックからはアローララッタGXも引けたので文句なしです^^
次は、引き続きチェルモにて参加したウインターバトルのレポートの予定です。
まずはポケカ始めもかねてのジムバトルです。最近敗けが多いような気がしますが、果たして!?
ジムバトル:チェルモ
レギュレーション:スタンダード
参加者:2名(+小学生ウインターバトルの2名)
使用デッキ:超ゾロアーク
1戦目:Mライボルト+超ポケモン
久しぶりにみたライボルト!デンジと組み合わせることでM進化しやすくなってますね。ここは相手に先にサイドをとらせて、カウンターエネまじえてMライボルトを気絶させます。しかし、その後、相手のソーナンスに特性を止められて苦しみます。グズマでソーナンスをベンチに下げ、相手のMライボルトに攻撃を仕掛けていきます。Mライボルトを2パンしてからはオドリドリでダメカンのせて少しずつプレッシャーかけて詰めきり勝ち。
2戦目:レインボーフォース
となりでウインターバトルを行っていた小学生も、ウインターバトル兼ジムバトルとして参加になったので対戦。レインボーフォースはゾロアークGXには辛い相手ですが、相手がスカイフィールドorこだわりはちまき引けなかったこととが響いてこちらが優勢に。相手の建て直す間を与えずに攻めきり勝ち。
結果、2戦2勝で優勝しました!参加パックからはアローララッタGXも引けたので文句なしです^^
次は、引き続きチェルモにて参加したウインターバトルのレポートの予定です。
出現予告2
2018年1月11日 ポケモンカードゲーム コメント (2)東京での予定を立てたので晒します。
こんな予定立てる暇があったら仕事しろって?
14日
12時 チェルモ
14時 チェルモ
17時 ボークス秋葉原ホビー天国
15日
19時30分 イエローサブマリンマジッカーズ★ハイパーアリーナ
16日
18時30分 ビッグマジック秋葉原
17日
12時 ホビーステーション秋葉原3rd
帰宅!
あくまで予定です^^;
こんな予定立てる暇があったら仕事しろって?
14日
12時 チェルモ
14時 チェルモ
17時 ボークス秋葉原ホビー天国
15日
19時30分 イエローサブマリンマジッカーズ★ハイパーアリーナ
16日
18時30分 ビッグマジック秋葉原
17日
12時 ホビーステーション秋葉原3rd
帰宅!
あくまで予定です^^;